PAGE
TOP
メインビジュアル

INTERVIEW

先輩の声

イメージ写真

安全・品質へのこだわりと成長性に魅力を感じ入社しました。

こつこつ取り組むうちに知識や技術も付き、それが毎月の給与や賞与にしっかり反映されるのでもっと頑張ろう!と、やりがいにもつながっています。
一人一人の成長が会社全体の成長に繋がることを実感できる点も魅力です。

2005年入社 現場監督 R.Oさん

Q 現在の仕事内容は?

私は現場管理の業務を行っています。主に見積もり作成や打ち合わせを担当しています。一般的には現場監督が見積もりを作ることは少ないですが、私はその役割も担っています。
仕事内容は、品質・安全・工程・管理の確保です。現場を安全に早く終わらせることを心がけています。
工程表の作成や建物が完成するまでの流れを把握することも重要な業務です。
現場監督として、安全に配慮し品質を重視しながら、効率的に進めることに努めています。

Q 仕事で苦労したことややりがいは?

この仕事のやりがいとしては、図面通りに完成した時の達成感が素晴らしいことです。
見積もりを作成し、打ち合わせを重ね、計画通りに進めるのは決して簡単ではありません。ですから、その努力が実を結び、図面のイメージ通りに建設されると、言葉では表現しきれないほどの喜びを感じます。最初に見ていた図面が、実際に現場で出来上がった時は、やっぱり嬉しいですね。

イメージ写真

Q 仕事をする上で大切にしていることは?

私が大事にしているのは、安全と品質への配慮ですね。細かいところまで気を配って仕事を進めることを心掛けています。
図面だけでは分からない部分を、現場で細かく調整したり、お客さんともしっかり相談しながら満足してもらえるようにしています。
建物や施設は、人々の生活に直結するものなので、それが安全に使われることは何よりも大切なことです。だからこそ、現場での作業や工程を進める際には、安全対策を徹底し、職人さんや従業員が安心して作業できるように努めています。

Q 今後の目標は?

自らの仕事に誇りを持ち、自己成長を追求する姿勢を大切にしたいと考えています。
新しい技術や知識の習得は、建築業界においても欠かせません。
現場の進化や顧客のニーズも変化していく中で、常に最新の情報にアンテナを張り、アップデートされたスキルを持つことが重要だと感じています。
また、チームの中で協力し合える環境を築き、より効率的に業務を進めていきたいです。

1日のスケジュール

出社

事務所に出社の場合もあれば、直接現場に向かう場合もあります。

現場作業

現場に到着し、職人さんとのコミュニケーションや指示、説明行ったり、現場内を歩いて安全や品質のチェックを行います。

お昼休憩

昼食は現場で食べることもあれば、事務所に戻って食べることもあります。

現場調査・見学・内勤作業

午後はさまざまな現場の調査や見学を行います。予定があればアポを入れて訪問します。
現場調査後は事務所に戻って内勤作業を行い、次の日の段取りを考えたり見積もり作成などを行います。

夕方

現場調査・見学

夕方にも現場調査や見学がある場合は、再度移動して該当の現場を訪問します。

退勤

事務所に戻り、上司へ報告。翌日の工事に必要な材料や職人さんの手配をします。
見積書作成等の事務処理後、退社となります。

イメージ写真

工事完了後、頭の中で思い描いていたイメージがそのまま形になったときは、本当に感動しました。

施工業者の方々と何度も話し合いを重ねながら施工を進める中で、「想像したものが形になる」というこの仕事の魅力をあらためて実感しました。

2013年入社 建築施工管理 Y.Oさん

Q 現在の仕事内容は?

私は、建築工事に関する施工管理業務を中心に、工事に関わる各種資料の作成を行っています。
その他には事務書類の作成など、事務的な業務も幅広く担当しています。

Q 仕事で苦労したことややりがいは?

マンションの外部にある手摺りを追加する工事を担当したのですが、当初検討していた施工内容では施工できなかったため、計画を変更する必要に迫られました。
追加箇所の状態や景観を考慮に入れながら、工事完了状態をイメージして、実際に可能かどうか施工業者と入念に打ち合わせして施工したところ、イメージ通りに工事が完了したときは、大変やりがいを感じました。頭の中で描いていただけのものが、実現するというのは素晴らしい体験です。

Q 仕事をする上で大切にしていることは?

安全・品質を第一に考え、何事も一生懸命に取り組むことを大切にしています。

Q 今後の目標は?

自分がした仕事を何年後、何十年後かに他者が見た時、こんなに考えて施工されているのかと感心してもらえるような仕事ができるようになるのが目標です。

1日のスケジュール

出勤(事務所の場合もあれば、現場にそのまま向かうこともあります。)

進行中の工事現場を巡回して、職人さんと進捗確認や連絡、打合せ等を行います。

お昼休憩

昼食休憩を取った後、現場調査や資材を工事現場へ搬入するなどを行います。

夕方

報告・書類作成

事務所へ戻り、上司へ報告。お客様へ提出する施工資料や工事案内文、見積書の作成などを行います。

退勤

イメージ写真

職人さんとのコミュニケーションを大切にしながら、日々学ぶ姿勢を忘れずに取り組んでいます。

建築の知識ゼロからスタートし、現場での経験を通じて、少しずつ理解を深めています。今後は工事の段取りなども任せてもらえるよう、着実にスキルを身につけていきたいです。

2024年入社 S.Tさん

Q 現在の仕事内容は?

私は、社長や先輩方と共に現場調査や小規模な工事現場の立ち合いを主に担当しております。
また、安全書類や請求書などの事務的な作業も行いながら、円滑な工事進行を支えることを心がけています。

Q 仕事で苦労したことややりがいは?

現在もそうですが、建築の知識が全くないので、ひとつひとつ覚えるのが大変です。
でも、どんな工事でも自分が任された現場がなにもなく終わったときにうれしい気持ちになります。

Q 仕事をする上で大切にしていることは?

人とのかかわりや理解しようとする姿勢を大切にしています。
現場に入る際や終わった後の挨拶を管理人さんや職人の方に必ずするようにしています。
当たり前かもしれないですが、当たり前のことをきちんと行うことが大切だと思います。
また、現場で職人の方が行っている作業に対しての質問をして教えてもらい、コミュニケーションをとりながら、自分なりに少しでも建築のことを理解しようとしています。

Q 今後の目標は?

建築の知識をもっと理解する。
社長や部長が行っている工事の日程を決めたり、職人の方や材料の手配をしたりと、少しでも負担を減らせるように頑張ります。

1日のスケジュール

出社(8:30~9:00)

事務所に出社もしくは現場がある場合は、そのまま現地に向かいます。
基本的に事務所で作業することが多いです。
事務所→現場に関する資料作成や請求書作成等
現場→職人の方に施工箇所の説明をしたり、工事写真を撮ったりしています。

お昼休憩

事務所の時は、女性事務員の方と一緒に食べることが多いです。現場では、各自で食べます。
昼食後は、作業の続きをします。

夕方

報告・書類作成

現場の際は、だいたい事務所に戻っています。
社長に報告し、その日の工事の写真をまとめたり、書類を作成したりします。

退勤

18時には退勤します。

イメージ写真

建築用語に苦戦しながらも、日々やりがいを感じて仕事に取り組んでいます。

建築業界は未経験でのスタートでしたが、現場監督として一つひとつ着実にできることを増やしていきたいです。

2024年入社 現場監督 I.Rさん

Q 現在の仕事内容は?

私は現場監督として主に工事全体の進行管理を行っております。また、見積の作成などにも積極的に取り組んでいます。

Q 仕事で苦労したことややりがいは?

建築業界が初めてということもあり、建築用語を覚えるのが大変です。
現場でお客様からきれいになったねと一言頂けると嬉しい気持ちになります。

Q 仕事をする上で大切にしていることは?

明るく元気に現場に入ることです。

Q 今後の目標は?

今より1つでもできることを増やしていき、みんなの負担を減らしていければいいなと思います。

1日のスケジュール

出勤(事務所の場合もあれば、現場にそのまま向かうこともあります。)
進行中の工事現場を巡回して、職人さんと進捗確認や連絡、打合せ等を行います。

昼食休憩を取った後、現場調査や資材を工事現場へ搬入するなどを行います。

夕方

事務所へ戻り、上司へ報告。お客様へ提出する施工資料や工事案内文、見積書の作成などを行います。

退勤

応募方法

直接お電話いただくか、エントリフォームよりお申込みください。

お電話でのお問い合わせ

06-6337-0055

受付時間:月〜金 9:00〜17:00(日・祝日は除く)

エントリーフォーム

エントリー