 
                 
                
      ZEH(ゼッチ)とはNet Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略称です。
      家庭で使われる1年間の電気やガスのエネルギーより、太陽光発電システムなどによって創るエネルギーの方が多い、または、エネルギーの差がゼロになる住宅のことです。
政府は、2020年までにZEHを標準的な住宅として実現させ、2030年までにZEH化した住宅を全住宅の割合の中で平均値まで押し上げたいとしています。
それを受けT’STILEでは、自社が受注する住宅のうち、ZEHが占める割合を2025年度までに50%とする目標を掲げています。
| 2025年度までのZEH普及目標 | 新築戸建住宅 | 50% | |
|---|---|---|---|
| 既存改修 | 50% | ||
| ZEH普及実績 | |||
| 2020年度 | 新築戸建住宅 | 0% | |
| 既存改修 | 0% | ||
| 2021年度 | 新築戸建住宅 | 0% | |
| 既存改修 | 0% | ||
| 2022年度 | 新築戸建住宅 | 0% | |
| 既存改修 | 0% | ||
| 2023年度 | 新築戸建住宅 | 0% | |
| 既存改修 | 0% | ||
| 2024年度 | 新築戸建住宅 | 0% | |
| 既存改修 | 0% | ||
| 実数 (年間建築総数) | |||
| 2016年度 | 2件 | ||
| 2017年度 | 5件 | ||
| 2018年度 | 4件 | ||
| 2019年度 | 5件 | ||
高い断熱性能とエネルギー効率の良い設備を組み合わせることで、エネルギー消費を大幅に削減します。これにより、電気やガスの使用量が減り、生活コストを削減することが可能です。
太陽光発電や風力発電など、再生可能エネルギー源を活用します。これにより、化石燃料への依存を減らし、環境にやさしい生活を実現できます。
断熱性能が高いため、冬は暖かく、夏は涼しいという快適な生活環境を提供します。また、省エネルギーのための設備が整っているため、生活が便利になります。
再生可能エネルギーの利用と省エネルギーにより、CO2排出量を大幅に削減します。これにより、地球温暖化対策に貢献することができます。
環境にやさしく、生活コストを削減するため、将来的に住宅価値が向上する可能性があります。これは、再販時や賃貸時の価格にも反映される可能性があります。
 
    
      HEMSとは、Home Energy Management System(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)の略称です。
      ZEHにHEMSを導入することで、自動的に電気やガス等の使用量を管理し、それらが使用されている場所や量を数字で表示させることができるのです。
      照明やエアコン、家電を有線や無線でつなぎ、使用している電力をモニターなどで「見える化」するシステムです。
      モニターやスマホなどからエアコンや照明などの電気機器の電源をON・OFFしたり、エアコンの設定温度を調節したりといった制御も可能です!
      「光熱費を節約しよう!」と意識するだけでは、どうしても電気機器の消費に無駄が生じてしまいます。
      HEMSを活用すると、瞬時に効率の良い使用方法へ設定を自動変更してくれます。
      そのため、確実に電気代を抑えることができます。